症状があるのであれば、それは身心の状態を中性(ニュートラル)に戻そうという正常なサイクルが働いているのです。
体調が悪いのではありません。
正常に働いているからこその反応です。
症状を敵視しすぎてはいけない
正常なサイクルに戻るためのものが症状なのに、それを敵視しすぎてしまえば本末転倒。
本質は症状に無いのです。
その裏に隠れているものを見つけ出さなければなりません。
下痢をするから体調が悪いのではなく、下痢になった原因こそが本質となるのです。
必要があるから出ているのが症状
もちろん過剰な症状はその人を害しますが、必要があって出ているものは車の給油ランプみたいなもの。
— 仁平尚人|カラダのよろず屋 (@niheihisato) January 26, 2023
給油されれば給油ランプは自然と消えるのです。
それを無視し続けていれば車は走れなくなりますよね。
つまりはそういうこと🙆♂️
必要があって出ている症状は車の給油ランプと同じで、給油されれば消えるのです。
それを無視して「何で光ってるんだよ目障りだ」とテープで隠しても、ランプは見えなくなりますが給油できていないので、車はそのうち走れなくなります。
これ、普通に考えても危ないですよね?
だったら給油すればいいのです。
それが本質なのだから。